福島の農業
福島県は、東北地方の一番南にあって、地形や気候などから、中通り、会津、浜通りの3つの地域に分けられ、それぞれの地方の自然条件を生かして、いろいろな作物が生産されています。
米やさやいんげん、きゅうり、ももなどは、全国でも上位の収穫量を誇り、主に京浜地方などに出荷されていますが、一方で地元で生産したものを地元で消費する「地産地消」にも積極的に取り組んでいます。
2017年(平成29年)の農業の産出額は、総額2,017億円で全国第17位となっており、東日本大震災と東京電力福島第一原子力発電所事故の影響により、一時大幅に落ちこみましたが、徐々に回復しており、震災前の約80%にまで回復しました。
一方、県内の販売農家の数(注1)は、平成27年度で52,270戸であり、減少傾向にあります。しかし、平成30年度の新規就農者数は219人で4年続けて200人を越えました。
また、販売農家の内訳を見ると、主業農家(注2)は9,026戸で、副業的農家(注3)は29,616戸となっており、副業的農家は、販売農家の約半数を占めています。
平成30年度の耕地面積は、140,800ヘクタールで全国7位の面積となっています。
(注1)販売農家:経営耕地面積が30アール以上、または、農産物販売額が50万円以上の
農家
(注2)主業農家:農業による所得が主で、65歳未満の農業従事60日以上の世帯員がいる
農家
(注3)副業的農家:65歳未満の農業従事60日以上の世帯員がいない農家
福島県は、大きく県内を中通り、浜、会津と3地方に分けて気象情報もテレビなどで放映されております。従って各地方で行われている農業もそれぞれの気候、風土の特徴を捉えて農作物が作付けされております。
なお、より詳しい情報をご希望の方は、福島県のHPをご覧下さい。
福島県の全国における順位
福島県の農業の全国的な位置づけについて、知ることができます。あなたが描く農業経営に役立ててください。
区分 | 実数 | 全国 | ||
---|---|---|---|---|
全国 | 福島県 | 順位 | 1位 | |
面積(H27) | 377,971km2 | 13,784 km2 | 3 | 北海道 |
販売農家戸数※(H27) | 1,329,591戸 | 52,270戸 | 3 | 茨城県 |
うち主業農家(H27) | 293,928戸 | 9,026戸 | 9 | 北海道 |
うち副業的農家(H27) | 778,622 戸 | 29,616戸 | 4 | 茨城県 |
農業就農人口※(H27) | 2,096,662人 | 77,703人 | 5 | 北海道 |
耕地面積(H30) | 4,420,000ha | 140,800ha | 7 | 北海道 |
田面積(H30) | 2,405,000ha | 99,300ha | 5 | 北海道 |
畑面積(H30) | 2,014,000ha | 41,500ha | 11 | 北海道 |
農業産出額(H26) | 84,279億円 | 1,837億円 | 18 | 北海道 |
水稲収穫量(H30) | 7,780,000t | 364,100t | 6 | 新潟県 |
りんご収穫量(H30) | 756,100t | 25,700t | 5 | 青森県 |
日本なし収穫量(H30) | 231,800t | 17,100t | 4 | 千葉県 |
もも収穫量(H30) | 113,200t | 24,200t | 2 | 山梨県 |
トマト収穫量(H30) | 724,200t | 23,000t | 7 | 熊本県 |
きゅうり収穫量(H30) | 550,000t | 38,900t | 4 | 宮崎県 |