ふくしまの就農支援制度

知っておきたい主な農業関係組織

知っておきたい主な農業関係組織

知っておきたい主な農業関係組織 錦秋の磐梯山
錦秋の磐梯山
(写真提供:福島県広報課)

1.農業委員会
  市町村役場の中に農業委員会があります。農業委員会は選挙によって選ばれた農業委員を中心として組織されている行政委員会です。農業委員会では、農地法の許認可などの仕事に加えて、本気で農業をしようとする人への農地を斡旋するなど、地域の農業生産の担い手を育てることにも力を入れています。
 新規就農を希望する人が農地を取得するには、最終的には農業委員会に行く必要がありますので、あらかじめいろいろ相談しておくのがいいでしょう。

2.県青年農業者等育成センター
 都道府県青年農業者等育成センターは、新たに就農しようとする意欲ある青年の就農を支援していく拠点として位置付けられた公益法人です。福島県では、その機能を農業振興公社就農支援センターが担っています。
 このセンターは、農業次世代人材投資資金(準備型)の交付主体となるほか、新たに就農しようとする方々の円滑な就農に資するため、就農に当たっての必要な農業技術や経営方法の習得のための研修先の紹介など、就農関係情報の提供や就農相談、就農後の経営の定着を図るための交流会の開催等、就農時のさまざまな支援活動を行っています。

3.農業協同組合(農協、JAは愛称)
 市町村には農協やその支所があり、農業経営や農村で生活するうえで、重要な役割を果たしており、大部分の農家が組合員として加入しています。
 農協には、農業全般についての事業をする総合農協と作目(家畜等)別の専門農協があり、その上に県段階、全国段階の連合会があります。農業者の大部分が加入しているのは総合農協で、通常、農協という場合、この総合農協を言います。農協は、組合員に対して農業資材・生活物資の斡旋、農畜産物の集荷・販売、営農・生活資金の貸し出し、貯金の引き受け、生命共済など営農・生活全般に係わる幅広い事業を行っています。
 また、特に各種制度資金を借り入れる場合は農協が主な窓口となりますし、制度資金では賄えない営農資金なども農協が貸してくれます。

4.農林事務所農業振興普及部・農業普及所
各農林事務所一覧はこちらから
 農林事務所農業振興普及部・農業普及所では、普及指導員が直接農業者に対して技術や経営方法について個別指導を行っており、地域の技術・経営指導のセンター的役割を果たしております。
 農林事務所農業振興普及部・農業普及所には就農相談窓口が設けられており、新規就農希望者に対しても、就農関連情報の提供、研修先の紹介や制度資金の活用等の相談に応じています。新規に就農するにあたり営農計画を作成する場合は、アドバイスを受けると良いでしょう。
 また、新規就農者のための農業改良資金の受付窓口にもなっていますので、相談されると良いでしょう。
 さらに、就農後も経営の発展段階に応じた個別濃密指導等一貫した支援活動を行っています。

5.福島県農業総合センター農業短期大学
 農業短期大学では、「就農研修初級」と「就農研修中級」により就農を考える方への研修を実施しています。

  • 就農準備研修
     就農予定(希望)者を対象として、農作物栽培の基礎知識や農作業安全などについて、農作業体験を通じて習得します。
  • 新規就農研修
     新規就農者を対象として、安全な農作物栽培や農業機械の基礎知識などの共通科目のほか、稲作や野菜作など今後の経営にあわせて専門科目を選択して研修を行います。
ふくしまの就農支援制度へ
就農支援センターについて | リンク集 | お問い合わせ | 個人情報保護方針 | サイトマップ

公益財団法人福島県農業振興公社就農支援センター
〒960-8681 福島市中町8番2号(福島県自治会館内8F)
TEL:024(521)8676 / FAX:024(521)7437